長野県須坂市、北アルプスの絶景が見渡せる標高1,500mの峰の原高原では、草刈りや外来種の引き抜きをおこない、失われつつある在来山野草の草原を保全しています。
9:00~13:30 ランチ付き
○学びの時間「自然の手入れは必要?-生き物の視点から-」
(講師:筑波大学菅平高原実験センター・准教授 田中健太)
○学びの時間の後、草原に出て、初夏の山野草を楽しみながら、鎌でススキを刈ります。手鎌があればどなたでも大歓迎です。
花々や訪れる虫たちを間近で観察
9:00~13:00 ランチ付き
草刈りした草原では、夏から秋にかけて、たくさんの在来山野草が美しい花を咲かせます。峰の原では、花々や訪れる虫たちを間近で観察できることが大きな魅力です。秋の訪れを感じながら、生きものたちの世界を深めます。
集合場所:長野県須坂市峰の原高原 こもれびホール(集会所)
参加費:各回1,500円(ランチ、保険料込み)
募集人数:各回60名(先着順)
持ち物:手鎌、軍手(1回目 7/5)
服装:長袖、長ズボン、防止、長靴か運動靴
前日から宿泊を希望される方は、峰の原観光協会までお問い合わせください。
お申込み:メール又は申込書をファックスで送って下さい。
主催:峰の原高原観光協会
協力:峰の原高原MiNe(マイン)/NPO法人やまぼうし自然学校/峰の原高原集落再熱実施モデル地区支援事業実行委員会
後援:須坂市
草原を作ろう実行委員会
〒386-2211
長野県須坂市峰の原高原 ペンションふくなが
TEL/FAX 0268-74-2729(福永一美)
メール kfukunaga@tim.hi-ho.ne.jp
各回開催日の1週間前まで